過去のブログ一覧

2024/01/01: あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 本年はなにか基板を作りたいと思っています。
2023/06/13: RSS対応してみました
2022/12/15: Windows 11上のWSL2でext4フォーマットされたディスクをmountする手順
2022/11/28: UARTの最高ボーレート
2022/11/27: WindowsのWSL上からVScodeでACRiのサーバーにログイン
2022/07/24: ブログシステムをアップデート
2022/04/19: cmakeのバージョンを指定してインストール
2022/02/01: Raspberry Pi picoで遊ぶ
2022/01/21: WSL2の仮想ストレージを最適化する
2022/01/20: MACアドレスの変更
2022/01/19: WSL2からArty-A7へ接続
2022/01/18: WSL2のVivadoからArty-A7に接続
2022/01/17: WSL2でUSBデバイスの接続
2022/01/16: vEthernetのIPアドレスの固定化
2022/01/15: Windowsマシンのext4なSSDをWSL2でmountする
2022/01/14: WSL2とLinuxマシンのストレージ構成
2022/01/13: Windowsで自動実行のタスクの追加
2022/01/12: Windows 11のPort Forwardingとファイアウォールの穴あけ
2022/01/11: LinuxマシンからWSL2環境へssh
2022/01/10: WSL2からLinuxマシンへssh
2022/01/09: Windows 11 + WSL2へ移行
2021/03/07: Xilinx Vitis HLS LLVM 2020.2
2021/01/28: 落ち着いてVitisAIを眺めてみる
2021/01/27: vai_q_pytorchを動かしてみる
2021/01/26: vartのビルド
2021/01/26: 続・XIRのビルド
2021/01/26: 再度、XIRのビルド
2021/01/25: Vitis Runtimeのビルド
2021/01/24: Vitisなんか勉強したくない(4日目)
2021/01/23: Vitisなんか勉強したくない(3日目)
2021/01/22: Vitisなんか勉強したくない(2日目・おまけ)
2021/01/22: Vitisなんか勉強したくない(2日目)
2021/01/21: Vitisなんか勉強したくない(1日目)
2021/01/20: Vitisを勉強しない(0日目)
2021/01/20: ICAP、PCAP、MCAP
2021/01/19: Vitis AIの構造を勉強しなくてよくなった
2021/01/18: Vitis AIの構造を勉強してみる(11日目)
2021/01/17: Vitis AIの構造を勉強してみる(10日目)
2021/01/16: Vitis AIの構造を勉強してみる(9日目)
2021/01/15: Vitis AIの構造を勉強してみる(8日目)
2021/01/14: Vitis AIの構造を勉強してみる(7日目)
2021/01/13: Vitis AIの構造を勉強してみる(6日目)
2021/01/12: Vitis AIの構造を勉強してみる(5日目)
2021/01/11: Vitis AIの構造を勉強してみる(4日目)
2021/01/10: Vitis AIの構造を勉強してみる(3日目)
2021/01/09: Vitis AIの構造を勉強してみる(2日目)
2021/01/08: Vitis AIの構造を勉強してみる(1日目)
2021/01/07: oneAPIを試してみた
2021/01/06: Vitis AIをやってみる(メモ)
2021/01/05: OpenCV AI KIT
2021/01/05: PetaLinuxのビルド(メモ3)
2021/01/04: PetaLinuxのビルド(メモ2)
2021/01/03: PetaLinuxのビルド(メモ1)
2021/01/02: あけましておめでとうございます
2020/12/31: 2020年振り返り
2020/10/30: PytorchでMNIST
2020/10/30: Pytorchインストール
2020/10/27: nVIDIAドライバのインストール
2020/10/26: 改めて、docker環境の構築
2020/10/24: SymbiFlowをやってみた
2020/08/15: Node.jsでWebサーバ
2020/08/15: 任意のバージョンのNode.jsインストール
2020/07/26: image.ubからDeviceTreeの抽出
2020/07/20: VSCodeでDraw.ioを使う
2020/07/03: 同期/非同期リセットでの生成回路の違い(5)
2020/07/02: 同期/非同期リセットでの生成回路の違い(4)
2020/07/01: 同期/非同期リセットでの生成回路の違い(3)
2020/06/30: 同期/非同期リセットでの生成回路の違い(2)
2020/06/29: 同期/非同期リセットでの生成回路の違い(1)
2020/06/28: verilatorでシミュレーション(2)
2020/06/27: Verilatorを使ってシミュレーション(1)
2020/06/14: VitisのSDイメージのマウント確認
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(8) - Try vadd(4)
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(7) - Try vadd(3)
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(6) - Try vadd(2)
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(5) - Try vadd(1)
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(4) - XRT
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(3) - Vitis platform
2020/06/12: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(2) - Yocto Project
2020/06/11: Ultra96V2 - Vitis 2020.1 platform(1) - Vivado Project
2020/06/07: Yocto Project for Ultra96V2
2020/06/05: ビバ道2020.1インストール
2020/06/04: ブログシステムのアップデート
2020/05/31: 5月も終わってしまった
2020/04/30: 4月は何も書かないまま終わってしまった
2020/03/31: 3月はALVEOと戯れていたら時間を溶かしてた。
2020/02/14: Let's Vitis(18) - Ultra96V2で動かしてみよう
2020/02/12: Let's Vitis(17) - FPGAアクセラレーションするプロジェクト
2020/02/10: Let's Vitis(16) - FPGAアクセラレーション環境を構築
2020/02/07: Let's Vitis(15) - VitisでHello World
2020/02/05: Let's Vitis(14) - Platformの作成(続き)
2020/02/03: Let's Vitis(13) - SDKの構築
2020/01/31: Let's Vitis(12) - Platformの作成
2020/01/29: Let's Vitis(11) - 「SDカードの生成」
2020/01/27: Let's Vitis(10) - BOO.BINの生成
2020/01/24: Let's Vitis(9) - Linuxディストリビューションのビルド
2020/01/22: Let's Vitis(8) - PMU Firmwareのビルド
2020/01/20: Let's Vitis(7) - fsblをデバッグするための設定方法
2020/01/17: Let's Vitis(6) - FSBLの別のビルド方法
2020/01/15: Let's Vitis(5) - FSBLのビルド
2020/01/13: Let's Vitis(4) - ZynqMPSoCのブート
2020/01/11: ALVEO U50でVitis-Tutorials
2020/01/11: ALVEO U50のセットアップ
2020/01/11: 赤いカード
2020/01/10: Let's Vitis(3) - Linuxディストリビューションの構築
2020/01/08: Let's Vitis(2) - Vitisの使い方
2020/01/06: Let's Vitis(1) - Vitisとは?
2020/01/05: アウトプットという名の同人誌制作
2020/01/04: FPGAの内容が薄い本4の通販開始
2020/01/01: あけましておめでとうございます
2019/12/31: 冬コミ参加してきました!
2019/12/30: 2019年振り返り
2019/12/14: FPGAの内容が薄い本4
2019/12/09: 週報
2019/12/04: UltraScale+のFIFO36E2使用例
2019/12/03: Vivado 2019.2でIPコアの作成
2019/12/02: 近況
2019/11/25: Zenを使ってみた4
2019/11/25: Zenを使ってみた3
2019/11/25: Zenを使ってみた2
2019/11/25: Zenを使ってみた
2019/11/25: 近況
2019/11/18: VitisとSDSoC
2019/11/14: XRTのビルド手順
2019/11/06: Vitis 2019.2をrootでインストールするとVivadoのGUIが起動しない件
2019/10/28: RISC-Vの割り込み
2019/10/22: ISBNを取得する
2019/10/14: RISC-Vデバッグ仕様書
2019/09/30: RISC-V Day 2019 Japanに行ってきた
2019/09/24: 技術書典7の戦利品
2019/09/23: 技術書典7を終えて
2019/09/20: gettyのしわざか?
2019/09/19: githubのリポジトリ整理
2019/09/18: 技術書典7に参加します
2019/08/24: RISC-V Debug
2019/08/04: ダウンロードサイトの最終チェック
2019/07/28: 「FPGAの内容が薄い本2」と「Markdown組版」
2019/07/28: 技術書同人誌博覧会
2019/07/01: Ultra96のI2C Mux(TCA9548APWR)へのアクセス方法
2019/06/29: デバッグ中・自作基板
2019/06/16: 表紙用の写真
2019/06/15: オープン出来ないUSBメモリ
2019/06/13: 部品実装開始
2019/06/12: このエラーなんだっけ?
2019/06/11: u-bootのレシピからpmuを削除
2019/06/10: mali-400-userspace.tarのfetchエラー
2019/05/17: 基板製造発注
2019/05/12: 基板見積もり
2019/05/07: ただいま、A/W中です♪
2019/05/04: Markdownで組版
2019/04/27: アニメウィーク(A/W)に入りました
2019/04/27: 最近の入手物
2019/04/08: KiCADで基板作成中
2019/04/04: RPLIDAR A2の続き
2019/04/03: RPLIDAR A2
2019/03/31: お花見日和
2019/03/24: RISC-V用のLLVM 8.0をビルド
2019/03/21: EOS Kiss M
2019/03/14: sfdiskでパーティショニング
2019/03/09: 謎のARMアクセラレータ・その2
2019/03/09: 謎のARMアクセラレータ
2019/02/23: Spresenseを使ってみた
2019/02/23: Spresenseを入手
2019/02/19: Ultra96でMIPI信号をリードする(5)
2019/02/18: Ultra96でMIPI信号をリードする(4)
2019/02/14: Alchitry
2019/02/09: Ultra96でMIPI信号をリードする(3)
2019/02/08: Ultra96でMIPI信号をリードする(2)
2019/02/08: メモリアクセスツール
2019/02/06: Ultra96でMIPI信号をリードする(1)
2019/02/05: 技術書典6は落選しました
2019/02/02: fpgax楽しかったです!
2019/01/23: Ultra96にMIPIアダプタを装着した
2019/01/22: 96BoardsのMIPIアダプタが新しい?
2019/01/22: Ultra96のMIPIアダプター
2019/01/20: 建築法基準 キャラクター図鑑 完全版
2019/01/08: USBシリアル変換でUltra96に繋げる
2019/01/04: FPGA開発環境
2019/01/04: FPGAの内容が薄い本
2019/01/04: あけましておめでとうございます
2018/12/24: Webページのレイアウト更新
2018/12/01: エンジニア25週年記念行事
2018/11/29: お役所巡り
2018/11/25: 勝手にエンジニア25週年行事
2018/11/23: ただいま、勝手に25周年
2018/11/21: UbuntuのLinux Kernelのアップグレード
2018/11/18: 今日もラック作り
2018/11/15: ET2018に行ってきた。
2018/11/11: 本棚を作ってみた
2018/11/10: Ultra96の電源制御
2018/11/09: Ultra96のBlutetooth
2018/11/05: あらあら、もう、11月ですね。
2018/09/24: Ultra96でUbuntuのXウィンドウ表示に挑戦してみた
2018/09/20: Vivado 2018.2でDPI-C
2018/08/26: ラズパイストリーミングをUltra96でメモリに保存する
2018/08/25: Raspi Camera + Ultra96
2018/08/23: 9年ぶりの母艦更新
2018/08/18: Zynq MPSoCのPLからDisplayPort出力
2018/08/14: PaiTop
2018/08/14: LANケーブルが大活躍のエアコン分解掃除
2018/08/13: Zynq MPSoCの開発フローってこんな感じかな
2018/08/11: 夏コミ(C94)参加してきました
2018/08/08: 今更ながらM5STACK入手しました
2018/07/22: marked.js + vivliostyle + CSSで組版
2018/07/16: SDSoCやってみたのはフィボナッチ
2018/07/16: 超苦労してSDSoCやってみた
2018/07/16: 超苦労するSDSoC Platform
2018/07/15: ドキュメントのとおりにやってもうまくいかない
2018/07/11: CSS組版・その2
2018/07/09: CSS組版を考える
2018/07/07: 力任せに超苦労ボードのUARTパッドを剥してしまった件
2018/07/04: Ultra96
2018/07/03: まぁ、今日はこれでよかろう。超苦労したし・・・
2018/07/02: 超苦労ボードの動かし方
2018/06/27: Ultra96動かないなぁ
2018/06/25: Ultra96のVivadoプロジェクトが動かんよ
2018/06/25: Ultra96にログインできたが・・・
2018/06/22: Ultra96来たので火入れして敗北した・・・
2018/06/19: 夏コミに向けて・・・
2018/06/13: ラズパイ用220度カメラ
2018/05/27: Web更新テスト
2018/05/13: 難しくなったMPSoCの上モノ
2018/04/28: Ubuntu 18.04 LTSとYocto Project 2.5(sumo)
2018/04/25: PiCAMのMIPIデータのずれ
2018/04/24: ZYBO-Z7でMIPIカメラを再開
2018/04/23: 技術書典4に行ってきた
2018/04/23: ちょっと前にnfs越しのbitbakeでエラーになってた件
2018/04/16: 週末は技術書典4
2018/04/16: 評価ボードの整理
2018/04/16: miniDVデータのバックアップ
2018/04/08: YOLO v3
2018/04/01: '18年度は・・・
2018/03/31: 3月も終わりです。
2018/03/30: '17年度、度末
2018/03/25: 花見日和
2018/03/24: シャンシャン
2018/03/21: チャンポンめん届きました!
2018/03/18: ボードの収納
2018/03/18: 深層学習
2018/03/18: Raspberry Pi
2018/03/18: USB LED
2018/03/18: 春の陽気
2018/03/04: ラズパイカメラのI2C設定
2018/03/03: 高位合成友の会に参加してきました。
2018/03/02: PandocでPDF出力②
2018/03/01: pandoc-crossrefでエラー
2018/02/28: これだけ色とりどりだと判別つくでしょ。
2018/02/27: PandocでPDF出力
2018/02/25: もう、2月も終わろうとしている。
2018/01/05: SDSoCで変なエラー
2018/01/04: gitbookへ移行
2018/01/02: 秋葉原散策♪
2018/01/02: あけましておめでとうございます
2017/12/30: スマホ添付のUSBケーブル
2017/12/30: C93(冬コミ)
2017/12/24: 忙しさついでに・・・
2017/12/03: Ubuntuの再インストール
2017/11/13: 次にやりたいことを忘れないように備忘録
2017/11/08: ぼちぼちとZYBO Z7でMIPI
2017/11/05: まだまだ、続いているMIPI解析
2017/11/03: ZYBO Z7でPiCAM MIPI解析
2017/11/02: ZYBO Z7のMIPI信号の解析
2017/10/31: ZYBO Z7でMIPI入力(ただいま、解析中)
2017/10/29: ZYBO Z7:MIPI_CLK_P/Nの確認
2017/10/28: ラズパイカメラV2(SONY製センサ:imx219pq)
2017/10/28: ZYBO Z7+PiCAM解析
2017/10/26: まったりと次を考えてます
2017/10/24: Verilog HDLの下位階層の信号をインプリメントできるようなぁ・・・
2017/10/23: 「ZYBO Z7ではじめる はじめてのFPGA開発」の通販開始!
2017/10/22: 本日の技術書典3
2017/10/21: 明日の技術書典3
2017/10/15: 技術書典3向け新刊
2017/10/04: 10月になりました
2017/10/04: ZYBO Z7 ブート不具合
2017/10/02: よけいに難しくなってない?
2017/10/01: ブログエディタの修正
2017/09/28: 技術書典まであと三週間
2017/09/26: SDSoCの高位合成について
2017/09/23: SDSoC四天王とラスボス戦(ネタバレ有り)
2017/09/20: 入手しました。
2017/09/07: メモリリークで思わぬ結果が・・・
2017/09/06: SDSoCの良いところ悪いところ
2017/09/04: 【SDSoC】 pragma実験(メモリ編)・その2
2017/09/04: 【SDSoC】pragma実験(メモリ編)・その1
2017/09/02: Xilinxのドキュメントが見当たらない!
2017/08/31: SDSoCのpragma
2017/08/31: CNNをやってみた(続)
2017/08/31: CNNをやってみた
2017/08/30: SystemVerilogによるテストベンチ実践会(2017夏) 成果報告
2017/08/27: ネットワークの設定(NanoPi/Ubuntu)
2017/08/27: ひでみの一日
2017/08/20: 王禅寺周辺
2017/08/19: TinkerBoard
2017/08/16: NanoPi NEO Plus 2でLチカやってみた
2017/08/15: BOOTHの手順確認
2017/08/14: 「AGPF WORKS Vol 2.0」通販お知らせ
2017/08/14: コミケで多かった話題
2017/08/13: 夏コミ本をBOOTHで通販を開始しました!
2017/08/12: まったりと通販準備中
2017/08/12: booth.pmで通販準備中
2017/08/12: 夏コミ(C92)参加
2017/08/08: SystemVerilogのお勉強(3−2)
2017/08/08: SystemVerilogのお勉強(3−1)
2017/08/06: 夏コミ新刊「AGPF WORKS Vol 2.0」
2017/08/02: SystemVerilogのお勉強(2−1)
2017/08/01: SystemVerilogのお勉強(2−2)
2017/08/01: Zynq-7000 VIPのお勉強
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(6)
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(5)
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(4)
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(3)
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(2)
2017/07/31: SystemVerilogお勉強(1)
2017/07/19: nanopi
2017/07/01: 静音スリムキーボード
2017/06/28: パーシャル・リコンフィグで自爆してみました
2017/06/28: GTxの解決法
2017/06/27: GTxの罠
2017/06/21: Vivado 2017.2がリリース
2017/06/20: いつの間にやら6月も中盤を過ぎていた
2017/05/26: Visual Studio Code
2017/05/26: Quartus with ModelSim ASEのその後
2017/05/25: Quartus 17.0 with ModelSim Starter Edition
2017/05/10: スマホ修理
2017/05/10: 組込みシステム開発技術展
2017/04/24: Vivado 2017.1の使ってみた感じ
2017/04/24: Vivado 2017.1のTiming Summaryエラー
2017/04/22: TensorFlow ハード部#2
2017/04/20: LattePanda into 100均フォトフレ
2017/04/17: プリキュア映画近辺のCG WORLD
2017/04/17: LattePandaを額縁に・・・
2017/04/17: いろいろお片付け
2017/04/16: SII9022A
2017/04/14: 技術書典2の新刊の通信販売を始めました。
2017/04/12: AXi Smartconnectの呪い
2017/04/12: 刷新したカメラ入力環境
2017/04/12: Linux 4.10.9 for Zynq and SoC FPGA
2017/04/09: 技術書典2
2017/04/08: IP-XACTを生成するスクリプト
2017/04/08: Debug for ARGS on u-boot
2017/04/08: Debuging for ADMA2 on Linux Kernel
2017/04/08: 技術書典向け新刊
2017/04/08: Z-Turnデモ機
2017/04/08: SDSoCのPlatform作成手順
2017/04/06: Z-Turn
2017/04/06: ARM Compute Library
2017/04/06: Webサイトを少し修正
2017/04/05: armbian
2017/04/04: IPの整理
2017/04/01: ステレオカメラ
2017/03/31: AGPF WORKS
2017/03/28: 技術書典向け原稿がなんとか仕上がった。
2017/03/26: 桜が咲き始めた
2017/03/24: ひるね姫とSAO オーディナルスケール
2017/03/24: OpenOCD
2017/03/24: Freedom
2017/03/22: Guetzli
2017/03/22: Freedom 310
2017/03/20: いい天気でした
2017/03/20: 気になるボードたち
2017/03/20: Webページの更新
2017/03/19: 生田緑地
2017/03/18: 今日の戦利品
2017/03/18: SDSoC 2016.4
2017/03/15: ADMAじゃないんだけどなぁ
2017/03/13: こんなところで迷わせるのも困ったものだ。
2017/03/13: Zynq FSBLの作成
2017/03/08: Z-TurnのEthernet PHY
2017/03/08: 技術書典のサークルチケットが届いた。
2017/03/04: 一人JYNQ祭りできず・・・
2017/02/26: いい天気でした
2017/02/24: このブログシステムもgit管理にした
2017/02/20: フィード(RSS 2.0)を設置
2017/02/19: Web、クラウド系アプリメモ
2017/02/18: 公立中高一貫校(神奈川地区)
2017/02/18: RSS 2.0
2017/02/18: クラウドサービスの整理中
2017/02/14: 中高一貫校の合格発表
2017/02/12: 最近のモヤモヤ感
2017/02/10: AGPFモデレーション・コンピューティング 番外編:JYNQ祭り
2017/02/10: 「血煙の石川五エ門」を観てきた。
2017/02/10: 4連休まっただ中
2017/02/09: node.js
2017/02/07: 中学お受験
2017/02/05: スライド作成のメモ
2017/02/03: ツンデレなうちの嫁
2017/02/01: 技術書典2ネタ
2017/01/31: 実験アプリのソースコード
2017/01/31: SDSoC platformを作るメモ
2017/01/31: SDSoCにやらせてみたこと
2017/01/31: SDSoC 2016.3を解析してみた。
2017/01/30: SDSoC 2016.3+Yocto Project 2.2(morty)+linaro GCC 6.2.1+OpenCV 3.1.0 + gstreamer 1.0
2017/01/30: SDSoCのビルドメモ
2017/01/23: タブレットでSDSoC
2017/01/23: リコンフ研に行ってきた
2017/01/22: XilTeraディストリビューションのメンテナンス
2017/01/22: 気になっているJavaScript
2017/01/20: 今日は大テスト大会
2017/01/18: yocto環境の整理
2017/01/17: openできなかったxlnxって・・・
2017/01/17: Z-TurnでSDSoCのバイナリが動作した
2017/01/16: cf_context_init関数(どこまでも続くよSDx)
2017/01/16: 今日のSDx地雷
2017/01/16: xlnxって、どう開くん?(まだまだ続くよSDx)
2017/01/16: not foundってなんですの?(SDx続き)
2017/01/16: SDx 2016.3+yocto+Z-Turnを実機検証
2017/01/15: SDx用hw platformの割り込み定義
2017/01/14: SDx+yocto+OpenCV3.1+FPGA(2)
2017/01/14: SDx+yocto+OpenCV3.1+FPGA
2017/01/14: SDx+yocto(linaro)+OpenCV3.1
2017/01/14: SDxでOpenCV 3.1をやってみよう
2017/01/14: SDxの詳しいログ
2017/01/14: SDxのログ
2017/01/14: SDxで使うライブラリ
2017/01/14: SDxのツールチェーンを入れかえてみた
2017/01/12: JointJSで遊んでみた
2017/01/11: 完全に自動化すべきかどうか・・・
2017/01/10: Ubuntu 16.04 LTSセットアップ
2017/01/09: yoctoのLinux Kernelパッチ
2017/01/07: SDx用にyocto環境をメンテナンス
2017/01/06: なんか大変です。
2017/01/05: VivadoのBlock Designのフォーマットを見てみよう
2017/01/05: 今年、最初のVivado作業は?
2017/01/05: emacsでmozcを使う
2017/01/03: すっかり忘れてたC91のドキュメント
2017/01/02: キャラ作ろう
2017/01/01: あけましておめでとうございます。
2016/12/31: SDxでやりたいこと
2016/12/30: SDxで遊ぼう!
2016/12/28: 今年はのんびりしてます。
2016/12/28: SDxで遊んでみる(深く潜っていこう)
2016/12/27: SDxで遊んでみる
2016/12/26: SDxの作業フォルダ構成
2016/12/25: SDxのPlatformを作ってみた
2016/12/24: SDx 2016.3のPlatformを作ってみよう
2016/12/23: Z-Turn調達
2016/12/22: Vivado 2016.4もダメか?
2016/12/21: タイミングが良いのか悪いのか?
2016/12/19: SDSoCのPlatformでも作ってみようか・・・
2016/12/16: あぁ〜、また、見つけてしまった
2016/12/15: SDx 2016.3がUbuntuで動かなかったわけ
2016/12/08: マシン環境で結果が変わってくるSDx 2016.3
2016/12/08: SDx 2016.3
2016/11/27: Vivado 2016.3のその後・・・
2016/11/06: MicroSDの分別
2016/10/30: バグ王国 in Vivado 2016.3
2016/10/30: C91抽選漏れ
2016/10/28: Vivado 2016.3 最大の不具合
2016/10/26: うっかり、rm -rf
2016/10/25: C91準備中
2016/10/23: 久々のアドベンチャー on Vivado 2016.3
2016/10/18: なんとなく、RISC-V...
2016/10/15: Vivado 2016.3
2016/10/12: よくよく考えたらu-bootにbootargs書かなくてもいいよね。
2016/10/09: Linux Kernel 4.8.0正式版をZYBOで動作させてみた。
2016/10/08: 工大祭に行ってきた
2016/10/05: ZYBOでLinux Kernel 4.8.0-rc8
2016/09/28: [yocto] krogothブランチのsystemdのdo_installエラー(続き)
2016/09/27: [yocto] krogothブランチのsystemdのdo_installエラー
2016/09/27: XilTeraリポジトリメンテ中
2016/09/24: SDSoC環境入門してみた
2016/09/22: NodeLock License
2016/09/21: SDSoCの起動
2016/09/19: Club Vivadoでの質問の俺々な解釈②
2016/09/19: Jetpack 2.3インストール
2016/09/19: Club Vivadoであった質問の内容を俺々な解釈
2016/09/18: ディスクの整理
2016/08/22: mmcのエラー
2016/08/22: 夏季休暇
2016/08/21: Linux Kernel 4.6.x for ZYBO
2016/08/14: 夏コミ(C90)本の通販は終了しました。
2016/08/14: ATOMじゃダメでした
2016/08/13: 生田緑地で・・・
2016/08/12: 夏コミ(一日目)
2016/08/10: 夏コミ(C90)の新刊
2016/07/29: あぁ、もう7月末です
2016/07/10: 参院選2016
2016/07/10: アニメ
2016/06/22: HOG(2)
2016/06/22: HOG(1)
2016/06/21: メインメモリとローカルメモリ
2016/06/19: NASにSyncを組んでみた
2016/06/18: 暑くなりかけたので・・・
2016/06/18: ARMマイコンワークショップ 2016に行ってきた。
2016/06/13: 夏コミ当選しました
2016/06/13: RemixOS
2016/06/11: 昨日の勉強会
2016/05/24: LattePanda with 秋月IGZO-LCD
2016/05/24: メインPC vs LattePanda
2016/05/22: Latte Panda(その2)
2016/05/21: 娘の運動会
2016/05/21: Latte Panda
2016/05/19: OpenCV 3.1.0 on ubuntu 16.04 LTS
2016/05/19: Twitter自動投稿対応テスト
2016/05/15: USBメモリにUbuntu
2016/05/15: ESEC
2016/05/10: GW総括
2016/05/10: GWおまけ
2016/05/10: GW後半戦
2016/05/02: GW前半終了
2016/04/27: 画面が割れてタッチ操作すらできなくなったタブレットを分解してみた
2016/04/17: 情報処理技術者試験
2016/04/14: 高位合成でどこまで攻められるか?
2016/04/14: そういえば、全ての記事が見えなかった。
2016/04/10: 東工大でお花見
2016/04/07: OV5642 on the ZYBO + AKAZE
2016/04/07: AKAZE(OpenCV)による特徴点マッチング
2016/04/06: OV5642カメラモジュール
2016/04/05: OV9655 on the ZYBO
2016/04/04: 秋月電子IGZOパネルケースの製作
2016/04/03: お花見
2016/04/02: リニューアル第二弾
2016/03/21: 4連休
2016/03/13: リニューアル
2016/02/29: 自前CMS?
2016/02/24: CUDAでもくもくするよりも、ケーブルでもんもんと・・・
2016/02/24: ZynqMP勉強会・その他
2016/02/15: バレンタインデー
2016/02/09: Synverll v2.00へ向けて
2016/02/02: QEMUとRAMDISK
2016/02/01: ちょいメモ
2016/01/26: Webページ
2016/01/20: emacsでソースコード解析
2016/01/20: FPGA Manager
2016/01/14: Android SDK
2016/01/11: 三連休
2016/01/10: 2016年1月アニメ
2016/01/10: 気になっているイベント
2016/01/08: OpenGS ES 2.0のバグ
2016/01/06: cocos2d-x
2016/01/03: 正月って気がしないなぁ〜
2016/01/01: あけましておめでとうございます。
2015/12/30: 一応、C89の新刊告知・・・
2015/12/28: もう、今年も残り少ないですね
2015/12/10: 高位合成友の会(第三回)
2015/11/26: Vivado 2015.4
2015/11/24: dockerをvncで・・・
2015/11/23: 川崎
2015/11/22: dockerを入れてみたが・・・
2015/11/21: docker
2015/11/20: 机の掃除
2015/11/18: Synverll(V0.4)
2015/11/17: Synverllアップデート(V0.3)
2015/11/16: 戻り値
2015/11/07: 川崎純情小町☆
2015/11/05: 信号のつなぎ目を修正
2015/11/03: Synverll信号
2015/11/03: Quartus Prime
2015/11/02: 馬事公苑
2015/11/01: 冬コミ当選!
2015/10/28: LLVM-IRを読み違えたらしい
2015/10/28: SYnverll実装状況
2015/10/25: Synverll
2015/10/22: 高位合成のいろいろ・・・
2015/10/14: ZYNQの新しいボードを見つけたけど・・・
2015/10/12: 50%まで進捗率を上げてみた
2015/10/11: C89計画
2015/10/08: SDカードニコイチ
2015/10/07: ALTERA socfpga
2015/10/05: 開発フローはこんな感じでいかがかしら?
2015/09/28: シルバーウィーク後半線
2015/09/26: Jetson TK1セットアップ
2015/09/24: Jetson TK1入手
2015/09/22: 今更ながらJetson TK1
2015/09/22: シルバーウィーク前半の出来事
2015/09/16: ディスクの整理
2015/09/14: 9月
2015/08/18: Spatran3E、朱雀
2015/08/17: 8月も中盤
2015/07/29: 8/2はFPGA Event Day?
2015/07/29: getelementptrのinbounds
2015/07/21: LLVM-IRを眺める
2015/07/15: ちょっと、気になったことをまとめてみた
2015/07/15: FPGAエクストリーム第7回に行けなさそう
2015/07/15: ブログシステムを入れ替えてみた
2015/07/14: ブログシステム2015の第一次実装完了
2015/07/13: Vivadoのbdファイル(ZYBO用デフォルトPS7設定)
2015/07/12: u-bootで起動・・・
2015/07/10: Zynqをu-bootだけでブートする
2015/07/06: 久々にZybo用Kernelとu-bootのビルド
2015/07/06: yocto最新環境のビルド
2015/07/01: Nexys Video
2015/06/28: 2015春アニメ感想2
2015/06/28: 2015春アニメ感想
2015/06/23: 母艦のHDDが死亡
2015/06/18: 夏コミ落ちました
2015/05/14: T300Chi-5Y71へVivado Design Suite 2015.1のインストール
2015/05/14: 次のネタ?
2015/05/12: ASUS T300Chi-5Y71のファーストインプレッション
2015/05/11: GW12日目・最終日
2015/05/09: GW11日目・母艦死亡か?
2015/05/08: GW10日目・シンデレラ
2015/05/07: GW9日目・散髪
2015/05/06: GW8日目・森林公園
2015/05/05: GW7日目・ベイマックス
2015/05/04: GW6日目・マザー牧場
2015/05/03: GW5日目・美女と野獣
2015/05/03: GW4日目・潮干狩り
2015/05/01: GW3日目・Fedora 22 Beta/Vivado 2015.1
2015/05/01: GW2日目・秋葉原
2015/04/30: GW1日目・昭和記念公園
2015/04/26: ニコタマ・テラスマーケットとホビット
2015/04/26: [ZYNQ]CPU1+NEON+FPGA with OCM
2015/04/15: NAS投入
2015/04/13: Linaro 15.03(Yocto 1.8M4rc2) for Zynq
2015/04/12: アキバ観光
2015/04/04: ちょっと遅かった花見
2015/03/31: スノボー三昧
2015/03/09: 3月になっちゃいましたね。
2015/02/25: Qsysって中途半端?
2015/02/16: Zynq Board
2015/02/15: OpenCV H/Wアクセラレータ(Alloc編)
2015/02/15: Z-Turn Board
2015/02/13: OpenCV H/Wアクセラレータ(速度解析編)
2015/02/11: OpenCV H/Wアクセラレータ(解析開始編)
2015/02/06: OpenCV 3.0のビルド
2015/02/06: OpenCV H/Wアクセラレータ(Alloc編)
2015/02/06: OpenCV H/Wアクセラレータ(DMA編)
2015/02/06: OpenCV H/Wアクセラレータ(算術演算系の実装)
2015/02/04: Linaro 15.01
2015/02/04: Cyclone V SoC
2015/02/04: 高位合成
2015/02/04: ZYBOのHDMI出力
2015/02/04: OpenCV H/Wアクセラレータ化
2015/02/04: 中途採用
2015/02/01: 男のLunch Box
2015/01/28: Tizenってどうなってしまったんだろうか?
2015/01/27: armhfのubuntu
2015/01/25: 今週はなにもできずで・・・
2015/01/16: OpenCLのSPIRって・・・
2015/01/14: LLVMのIRコード
2015/01/11: LLVMのビルド手順
2015/01/11: higlight.jsを試す
2015/01/09: USBの初動問題
2015/01/08: ZYBOでUSBカメラを使う
2015/01/07: LLVM環境の構築
2015/01/07: そろそろ、SystemVerilogでも・・・
2015/01/07: 最近使用しているツール
2015/01/07: DirectFBでOpenCV
2015/01/06: OpenCVのalloc
2015/01/04: 勝手に今年のFPGA周辺予測
2015/01/04: OpenCV on Zynq
2015/01/03: 冬コミのZYNQ本の通販は終了しました。
2015/01/03: 本年もよろしくお願いいたします。
2014/12/31: コミケ行ってきました
2014/12/25: automakeのエラー(続き)
2014/12/24: automakeのエラー
2014/12/22: FPGAアプリケーション・エンジニアの求人は・・・
2014/12/21: 冬コミ予告
2014/12/17: やっと、デモキットができた。
2014/12/15: Fedora 21 for ARM
2014/12/11: Fedora 21正式リリース?
2014/12/10: Qt toolchainとQuartus
2014/12/09: Qt5 for ZYBO
2014/12/08: ZYBOにいろいろ積んでみた
2014/12/07: ZYBOでDirectFB
2014/12/06: 娘の発表会でした
2014/12/05: 本文墨なのにカラーデータが・・・
2014/12/05: Fedora 21
2014/12/05: 冬コミ本
2014/11/03: メガネ買いました
2014/11/03: 冬コミ、当選してたみたいです
2014/10/27: cinnamon
2014/10/23: 魚眼の歪み補正
2014/10/13: ホムペのデザイン
2014/10/13: JPEG ENCODER
2014/10/11: chromeのメニューバー文字化け
2014/10/09: Vivado 2014.3
2014/09/29: Top View
2014/09/15: 三連休
2014/09/09: HDMI入力でも作成するか・・・
2014/09/05: chromecast
2014/09/03: ずいぶん、書かない間に9月になってった
2014/08/12: 夏休み中
2014/08/05: Cモデルを追加
2014/07/27: まだ、途中なんですがFPGAマガジンのサポートページ作ってます。
2014/07/21: 2014夏アニメ
2014/07/19: ベネッセのずさんなシステム
2014/07/16: ReMap
2014/07/16: データじゃじゃ漏れ
2014/07/04: OV9655のノイズ
2014/07/01: クロック載せ替え
2014/06/26: そろそろ、整理したいなぁ・・・
2014/06/18: Activation License
2014/06/17: Parallella熱すぎ!
2014/06/16: Parallellaその2
2014/06/15: Parallella
2014/06/15: OV9655カメラ
2014/06/09: OV9755などなど
2014/06/08: C86落選
2014/06/04: ZYBO向けドラえもんボックス
2014/05/25: ZYBO用ウィンドウ・マネージャー
2014/05/23: hob
2014/05/21: yoctoカスタム
2014/05/20: 今日の出来事
2014/05/18: ZYBO with Linaro+yocto+openembedded
2014/05/18: いまさらなんだが・・・
2014/05/18: ZYBO収納ケース
2014/05/18: Zynq用Linuxの備忘録
2014/05/18: 藤子F不二雄ミュージアム
2014/05/15: 自前Frame Buffer完成
2014/05/13: Frame Buffer
2014/05/12: Office Online
2014/05/08: N7300のデータSIM通信
2014/05/06: GW(11/11)
2014/05/06: GW(10/11)
2014/05/05: GW(9/11)
2014/05/04: GW(8/11)
2014/05/03: GW(7/11)
2014/05/02: Ethernetを認識しなかったのはDeviceTreeだった
2014/05/01: GW(6/11)
2014/05/01: GW(5/11)
2014/04/29: GW(4/11)
2014/04/29: やはり、バッファは要るよね。
2014/04/28: GW(3/11)
2014/04/28: GW(2/11)
2014/04/27: ZedBoardのプロジェクトをZYBOに移植
2014/04/26: GW(1/11)
2014/04/25: ZYBO届いたよ。
2014/04/18: Vivado 2014.1をインスコ
2014/04/13: Wikiを作り始めた
2014/04/09: 2014春アニメ!
2014/04/07: JPEG DECODER
2014/03/30: アナログモニタってこう、ロックするんだ
2014/03/27: 目で見るZynqのキャッシュ
2014/03/25: Beagle BoneでLinaroとキャッシュ周り
2014/03/02: 次、行ってみよう!
2014/02/26: いろいろ、ミスがあった。
2014/02/25: JPEG Decoder出力画像の検証
2014/02/25: JPEG Decoderの出力画像
2014/02/23: JPEG Decoderをひと通り開通したんだが・・・
2014/02/23: Linuxでのメモリ確保
2014/02/22: Kernel空間でガッツリをメモリを確保
2014/02/20: mmapって上限サイズがあったような?
2014/02/20: Address Editorと連動させないと・・・
2014/02/19: FIFO36E1のシミュレーション
2014/02/17: AXI DMA完成!
2014/02/17: 電通大を真似てみた
2014/02/16: 大雪♪
2014/02/14: 未だにAXI DMAをやってたり・・・
2014/02/09: 都知事選
2014/02/09: VivadoのAXIにマイッている
2014/02/08: AXI DMAが怪しいのか?
2014/02/08: VivadoでAXI DMAって正常に動作するんだろうか?
2014/02/04: SELINUXの無効化
2014/02/03: ハピネスチャージ プリキュア
2014/02/02: JPEG Decoderのドライバ設計
2014/01/24: JPEG DecoderでDMAの設定ミス
2014/01/23: Twitterへ飛ばすテスト
2014/01/22: mem=480MでKernel Panic
2014/01/22: 『和食』ユネスコ無形文化遺産登録
2014/01/21: twitterに飛ばなかった
2014/01/21: Linuxの準備(JPEG Decoder)
2014/01/20: JPEG DecoderをZynqにモデリング
2014/01/17: JPEG DecoderをVivadoで
2014/01/12: 今年は何しようか・・・
2014/01/06: Samba Server
2014/01/05: Beagle BoneをSamba Serverに!
2014/01/01: あけましておめでとうございます
2013/12/31: 本年もお世話になりました。
2013/12/23: C85の冬コミ本の内容
2013/12/23: レッツゴー! 羽田空港!
2013/12/19: インストール大会
2013/12/18: Kernel 3.10が無事起動
2013/12/16: 「なかのひと」ってアップデートされてたんだ
2013/12/16: Kernel 3.8.11はリブート
2013/12/16: 多少劣化してもええよねぇ〜
2013/12/16: Linux on the Zynq のエラーが一つ消えた
2013/12/12: ZynqのLinuxでtimerエラーがでる件
2013/12/10: 【メモ】Zynq - Linux Kernel 3.8.11のtimerエラーについて
2013/12/09: linaroのgitサーバはメンテ中?
2013/12/08: ReMap2
2013/12/08: ReMap
2013/12/07: OpenCV H/Wライブラリ
2013/11/23: PSoC+FPGA
2013/11/23: 執筆中!
2013/11/18: 携帯電話
2013/11/11: Fedora 20って、Betaが明日か・・・
2013/11/09: Vivado、不安定だね
2013/11/04: FIFO36E1の不具合
2013/11/04: VivadoでIP-XACT化したモジュールを使って・・・
2013/10/31: Vivado+Linaro、なんとか動いた
2013/10/30: Vivadoの環境が動作した
2013/10/29: Zynqのややこしさ
2013/10/24: User I/Oで割り込み処理
2013/10/23: Zynqでネイティブgcc
2013/10/22: Vivado HLS
2013/10/19: CPAN - Perl for verilog
2013/10/18: Zynqセミナー - TED
2013/10/15: 世界見聞log
2013/10/14: IP-XACTコンバータ
2013/10/13: ジャンナッツ
2013/10/13: IP-XACTファイルの差
2013/10/11: IP-XACT読書会(自分研)
2013/10/10: linaro 2013.8+Kernel 3.10
2013/10/10: kernel 3.10
2013/10/09: kernel 3.10
2013/10/09: linaro環境
2013/10/09: DeviceTree
2013/10/08: Xilinx DMA Driver
2013/10/06: ADIドライバのエラー
2013/10/06: kernel configが違うんでしょ?
2013/10/01: LegUpはちょっとダメかな?
2013/09/22: linux-xlnxとAnaDevの違い
2013/09/22: yoctoのkernelアップデート
2013/09/16: meta-skeleton
2013/09/12: LegUp
2013/09/10: High Level Synthesis
2013/09/09: yoctoの解決
2013/09/05: yocto
2013/09/03: LibreCAD
2013/09/01: arduinoの基板情報
2013/09/01: build for KiCad
2013/08/31: DJPEG 3.0.0
2013/08/28: daala
2013/08/28: yoctoメタ情報
2013/08/27: yocto
2013/08/24: 天体望遠鏡
2013/08/24: linaro 2013.8
2013/08/23: yocto 2013.8
2013/08/20: クイズに挑戦!サマー魚ーズ開催中
2013/08/20: こんにゃくスクラブのモイストゲルクレンジング
2013/08/20: IP-XACT化
2013/08/20: ACER ASPIRE 3935解体ショー
2013/08/19: yoctoで熱暴走
2013/08/13: 久しぶりの秋葉原
2013/08/11: 式根島
2013/08/07: OSL-3.0
2013/08/04: yocto 2013.7
2013/08/02: Kactus2やIP Integratorとかって凄いと思うけど
2013/07/30: kactus2ってVHDL対応だった
2013/07/30: Qt5インストール
2013/07/30: kactus2
2013/07/27: VIVADOで合成の続き(ZedBoard)
2013/07/27: DTSファイルの作成(おさらい)
2013/07/26: Zynq with VIVADO & SDK
2013/07/24: ZYNQ with VIVADO
2013/07/23: Zynq with Vivado(画像貼付テスト)
2013/07/23: Vivado IP Integrator
2013/07/22: Vivadoの不具合?
2013/07/21: 母艦の引退
2013/07/21: cupsの設定
2013/07/21: twitterへの投稿通知が効かない
2013/07/21: Zynq with Linaro(おさらい)
2013/07/21: EPSON PM-A890 with Fedora 19
2013/06/12: Jenkins
2013/06/04: githubを整理したいぃ〜
2013/06/04: みんなgithub?
2013/05/30: Beagle Bone Black
2013/05/29: 臨時休暇ぁ〜!
2013/05/27: 近況
2013/05/11: オンラインストレージ
2013/05/07: G/W終了♪
2013/05/01: linaro 2013.4
2013/05/01: IP-XACT
2013/04/29: DesignPlayer
2013/04/28: IP-XACT化に向けて
2013/04/27: G/W開始
2013/04/25: Zynqの初期化レジスタ
2013/04/16: psfutil
2013/04/15: 俺様環境(第6回目)
2013/04/15: RTL開発環境
2013/04/11: ざっくり、vivadoというかIP-XACTからLinuxが走るまで
2013/04/10: 2013年春アニメ
2013/04/10: Vivado 2013.1(さらに続き)
2013/04/09: Vivado 2013.1(つづき)
2013/04/07: Zynq with Vivado(つづき)
2013/04/07: Zynq with Vivado
2013/04/06: Vivado 2013.1
2013/04/03: BP3591
2013/04/01: ロビ
2013/03/31: SIgnal Analyzer(その2)
2013/03/29: Signal Analyzer
2013/03/26: HDMI強奪前に・・・
2013/03/25: お花見♪
2013/03/21: さくらのVPS
2013/03/21: 2ndステージ
2013/03/18: プリキュア観てきた
2013/03/11: HDDのローレベル・フォーマット
2013/03/09: DRM資料
2013/03/09: VGA出力
2013/03/09: VGA出力
2013/03/08: 俺様ビルド方針
2013/03/06: N7300キタ━(゚∀゚)━!
2013/03/05: 俺様ビルド4回目
2013/03/04: 俺様ディストリ3回目
2013/03/03: 俺様ディストリビューションの続き
2013/02/28: 俺様ディストリビューションが・・・
2013/02/27: VGA出力
2013/02/24: サーバをUbuntu化
2013/02/24: 移行完了?
2013/02/24: Phablet
2013/02/24: 欠番
2013/02/22: linaro for ZedBoard用にOpenCVを構築
2013/02/20: OpenCVコンパイル
2013/02/19: u-boot for ZedBoard
2013/02/18: linaro環境 for ZedBoard
2013/02/17: ZynqのLinux Kernelコンパイル
2013/02/15: リファレンスデザイン
2013/02/14: ZedBoardのリファレンスデザインって?
2013/02/13: 久々にスノボーしてきた
2013/02/11: Xilinx ARMのクロスコンパイラはインストールされていた
2013/02/10: nicEditで書き込みテスト
2013/02/10: Xilinxのツールとか
2013/02/08: ZedBoardでlinaro linuxを動かしてみた
2013/02/07: ZedBoard買っちゃいました
2013/01/28: 新春アニメ
2013/01/19: Fedora 18リリース
2013/01/14: 大雪♪
2013/01/12: yuv2rgb
2013/01/04: MPEG2シーケンス
2013/01/03: メモリ配置の変更
2013/01/01: あけましておめでとうございます
2012/12/31: 残すところ24時間切りました
2012/12/30: yuv2rgb
2012/12/29: 仕事納め
2012/12/24: クリスマスイブですね
2012/12/21: メモリの再配置
2012/12/18: MPEG2 - Start Code(続き)
2012/12/17: MPEG2 - Start Code
2012/12/15: MPEG2おさらい
2012/11/27: cinnamon
2012/11/25: Online Storage
2012/11/04: Source Code Pro
2012/10/27: vivado
2012/10/24: tmpfsとmmap
2012/10/23: MPEG2
2012/10/22: androidプロジェクトでエラー(続き)
2012/10/21: androidプロジェクトでエラー
2012/10/20: Zynqとか・・・
2012/10/14: MicroBlazeクロスコンパイラ
2012/10/13: 生田緑地
2012/10/08: 昭和記念公園
2012/09/19: 久々にMicroBlazeのクロスコンパイラを再構築した
2012/09/09: パークボール
2012/09/04: 今時の校舎
2012/08/25: ツールの整理
2012/08/19: 完全にサボってますね
2012/07/23: ずいぶんとご無沙汰しちゃいました
2012/06/26: 構想はこんな感じなんだが・・・
2012/06/21: CACHEのテストベンチ
2012/06/20: 台風
2012/06/19: キャッシュネタ
2012/06/17: キャッシュ回路
2012/06/14: ブログの書き込みページがバレちゃったようで・・・
2012/06/12: Eclipce
2012/06/08: 汎用レジスタ
2012/06/07: 今日もこんな時間に・・・
2012/06/05: google docsで書いてみた
2012/06/02: 汎用レジスタのテストベンチ
2012/05/31: 汎用レジスタ
2012/05/30: GEMAC
2012/05/29: geditもSyntax Highlightしてくれた
2012/05/28: やりたいこと整理
2012/05/28: 新しいデザイン