Vivado、不安定だね

Vivadoで"Generate Bitstream"を一気にやろうとすると、Vivado IDEがSynthesisの完了を検出できない場合があるらしく、Bitgenが終わってもずっとプログレスバーがでたままになってしまうことが9割ぐらい発生している。

たまたま、1回だけ、うまく動いたので発生頻度はほぼ100%に近いけど・・・

そうなると、Vivadoのプロセスを落とすしか無い。

まだまだ、Vivadoは不安定だねぇ。

それとExportでSDKを起動しようとする場合はIP IntegratorでZynqを開いておかなければいけないみたいだ。

Vivadoが固まったので再起動して、SDKをExportで立ち上げようとしたらエラーがでた。

最初、意味がわからなかったんだが、今まで手順から考えるとIP Integratorを立ち上げてたなぁと・・・

その考えがビンゴ!

IP Integratorを開いてなきゃいけないなら、そういうエラーメッセージにしてほしいねぇ。

今日はいろいろ、試して下記のことが検証できた。

Vivado 2013.3+IP Integrator

linaro 2013.10+Kernel 3.8

ACPポートでのDMA

axi_dma⇒streame接続⇒axi_stream_data_fifo

それと上記のDMAアプリとデータ転送

ようやく、VivadoでIP Integratorを使用して、PS部とPL部のシステム構成ができて、そのシステムのFSBLが作成できて、bitファイルができて、BOOT.binができて、linaroが構築できて、アプリが動作して、動作確認までの一連の確認ができた。

いやぁ、ここまでするのに実に面倒。

Kernel 3.10はこれからビルドする。

write: 2013/11/09/ 23:44:17