XRTのビルド手順

Vitis 2019.2のXRT、Xilinxランタイムをビルドしたので手順を残しておきますね。

環境はUbuntu 18.04.3LTSです。

次のようにダウンロードします。

$ git clone git://github.com/Xilinx/XRT

ビルドに必要なパッケージは次のものです。

ほとんど、まっさらなUbuntuでインストールしたので間違いないでしょう。

$ sudo apt install libdrm-dev
$ sudo apt install pkg-config
$ sudo apt install ocl-icd-dev
$ sudo apt install ocl-icd-opencl-dev
$ sudo apt install libboost-all-dev
$ sudo apt install opencl-headers
$ sudo apt install opencl-clhpp-headers
$ sudo apt install git
$ sudp apt install ncurses-dev
$ sudo apt install libssl-dev
$ sudo apt install libprotobuf-dev
$ sudo apt install libprotobuf-dev
$ sudo apt install libprotoc-dev
$ sudo apt install protobuf-compiler
$ sudo apt install libxml2-dev
$ sudo apt install uuid-dev
$ sudo apt install libcurl4-openssl-dev
$ sudo apt install libyaml-dev

あとは次を実行するだけです。

$ cd XRT
$ ./build.sh

ビルドが完了するとDebugとReleaseのディレクトリが生成され、Releaseのディレクトリを見ると次のファイルが生成されます。

xrt_201920.2.3.0_18.04-aws.deb
xrt_201920.2.3.0_18.04-aws.tar.gz
xrt_201920.2.3.0_18.04-azure.deb
xrt_201920.2.3.0_18.04-azure.tar.gz
xrt_201920.2.3.0_18.04-container.deb
xrt_201920.2.3.0_18.04-container.tar.gz
xrt_201920.2.3.0_18.04-xrt.deb
xrt_201920.2.3.0_18.04-xrt.tar.gz

ファイル名を見て、どのシステム用か判断が可能ですがここではホスト向けにxrt_201920.2.3.0_18.04-xrt.tar.gz(またはxrt_201920.2.3.0_18.04-xrt.deb)を使用します。

Zynq向けにはZynqMPSoC用がネイティブ環境でビルドできます。 Yoctoを使用すれば、レシピファイルが用意されているので容易にrootfsへ入れることが可能です。

注意

最初、ブログに書いたとき、次のようにXilinxの開発環境を有効にしてビルドしましたがこれを行うとパッケージングでエラーが発生します。

$ soutce /opt/Xilinx/Vitis/2019.2/setting64.sh
write: 2019/11/14/ 22:26:08