ちょっと、忘れないうちに・・・
今、下図の構成でラズパイZERO-Wのカメラ映像をWiFiでUltra96へ飛ばす。
ラズパイのカメラからストリームでUltra96で映像を飛ばす。
ストリームを送信するのはVLCを使う。
$ sudo apt install vlc
gstreamerでも良いんだけど、VLCだと下記のコマンドで送信する。
$ raspivid -n -o - -t 0 -w 640 -h 480 -fps 15 | clvc -vvv stream:///dev/stdio --sout '#rtp{sdp=rtsp://:9000}' :demux=h264-fps=15
Ultra96はgstreamerで受信して、H264を解いてからバッファに入れられるように組む。
Yocto Projectでgstreamerを組み込んでいるのでビルドできたら試そう
その前にPCでストリーミングしてみよう。
gst-launch-1.0 -v rtspsrc location=rtsp://192.168.1.204:9000/ ! rtph264depay ! avdec_h264 ! videoconvert ! autovideosink
これでPCでラズパイカメラの映像を表示することができた。