NVIDA DGX Spark

AIというよりか単純にミニPCとして欲しい外形サイズ。

https://www.nvidia.com/en-us/products/workstations/dgx-spark/

お値段が60万円くらいというのが痛いところ…

2025/03/21 10:00:00(Permanent Link)

 


Geany

テキストエディタをVSCodeにしてから久しいけど、以前はGenayを使っていた。

最近、アップデートとか見ないしどうなってるかなと確認してみたら…

https://www.geany.org/

リリースも2023年、Windows版が2025年1月あたりで停滞してた。

テキストエディタなのでそうそう頻繁にアップデートがあるわけではないけど、軽くて良かった印象が多い。

リモートアクセスで使えるならGeanyのままだったんだろうなぁと思う今日この頃…

2025/03/20 10:00:00(Permanent Link)

 


OCuLink

最近、グラボを外出ししようかと考えていてOCuLinkでの接続を検討している。

Aliexpressで探してみるとつぎのようなDockがあった。

その1

その2

その3

2025/03/19 10:00:00(Permanent Link)

 


RP2350の単品売り

スイッチサイエンスなどでRP2350の単品売りが開始されるらしい。

https://www.switch-science.com/

2025/03/18 10:00:00(Permanent Link)

 


RP2040とRP2350

RP2040とRP2350を比較した。

RP2040 RP2350
CPU Dual ARM Cortex-M0+ Dual ARM Cortex-M33 か RISC-V Hazard3 の選択
Freq 133MHz 150MHz
Floart Soft Hard
SRAM 264kB 520kB
GPIO 30本 48本
2025/03/17 10:00:00(Permanent Link)