バグ王国 in Vivado 2016.3

いつもながら、アドベンチャーワールドなVivadoなんだけど、そのVivadoシリーズでも今までの中でも最大級のバグ王国に入国したようだ。

今回のバグの引きどころは今までにそこまで使用していなかったからという可能性もあるんだけど、ISEの初期ぐらいの不安定さがある。

バグも論理合成や配置配線ではなく、IP Integratorに集中している。

なので、RTLで書いておけばバグを引くことはない。

だから、あまり気にしてないというのも実情だけど・・・

その気になれば全てRTLで書けばいいから・・・

でも、BD壊れるのはたまらんけど・・・

せっかく描いたのに壊れるとテンション下がる。

Wordでいきなりアボーンするのと同じレベル。

次はどんなトラップにハマるかなぁ〜♪

VivadoのIPIはダメなんで、誰かBDモデリングツール作ってくれない?

kactas2とかあるけど、あまりUI好きでないので他にいいのはないかな?

Resetがシャフルされてしまった件

この現象は本当に参った。

急に動かなくなるんだもん。

普段、自作回路はLow Activeなりセット、HLSはHigh Activeなりセットを使用する。

そこで、次のようにLow ActiveのリセットをVectorブロックで反転してHigh Activeを作り出している。

現象はVectorブロックは入力が1bitなので[0:0]になっているけど、これが[7:0]になり、さらにリセットの接続がシャッフルされたのだ。

そりゃ、動かないよ。

複雑なBDはExportしても移動できない

作業を進めていくとプロジェクトってゴミファイルが貯まるよね。

どのファイルが必要か必要でないか判断がつかないものがある。

そこで新しいプロジェクトを作成して、BDをtclファイルに出力して新天地に移動したいのだが・・・

図で描くとこういうことがしたいわけ。

まぁ、まともなtclファイルが出力されない。

大きな現象は次のもの。

BRAM

  • 深さ情報が出力されていなかった
  • COEファイルは相対パスが間違っている

constant

  • IP無いってエラーが出ることがある

自作IP

  • IPが見つからない場合がある