次、行ってみよう!

やっと、JPEG Decoderが正常に動作した。

結局、アプリからFPGAのJPEG Decoderへデータ転送をする部分でCPUとFPGA側の動作周波数をケアしてなかったのでそこでJPEGデータがFPGAに正常に送信できなかったり、デコード後のRGBデータが途切れたり・・・

周波数変換のためにFIFOを入れて制御はしてたけど、適当に作ってたのでそこでひずみが出てた。

新規で作成したAXI DMAのマスターを含めたシステム全体のアーキテクチャに問題があるってことでした。

JPEG Decoder自体は5年以上、実績もあるしいまさらデバッグしなくても良いし・・・

まぁ、試作だしいいかな・・・(^-^;

そのうち、気が向いたら、ちゃんとシステムを組みなおそう。

今回はZynqにJPEG Decoderを組み込みたかっただけだし・・・

やってみてわかったことは、やっぱりアプリで同期を取ってDMAを駆動させるのは難しいなぁということ。

アプリの遅延はバカにならないわ。

今度は、ZedBoardのVGAに出力できるように、Xilinxの純正IPだけで出力モジュールを作成できないか模索中。

とりあえず、できそうな気配なんだけど、ZedBoardってRGBが4bitずつだもんなぁ。

どんな風にバスをわける表現をすれば良いかな?

そして、表示系がでたら、次はOpenCVのFillter2Dの設計に入ろう。

エッジ検出とかできるようになるさぁ。

write: 2014/03/02/ 23:41:29