GW(4/11)

GWも前半戦を残すところわずか。今日は祝日なので普段の休日。

娘たちと遊んでいたが夜間作業のメニューはてんこ盛り。

Webブラウザ

Chrome⇒FireFox⇒Maxthonと来ていたが、次の理由からChromeに戻した。

Maxthonの使い勝手の悪さAndroid版はネットに繋がってないと落ちるベースはChromeみたい

元々、Chromeがメモリを使いすぎてるという理由からFireFoxに乗り換えていたが、最近はFireFoxもメモリを使いすぎてるのでそれだと、Chromeと変わらんでしょという理由からChromeに戻ってきた。

このブログも久々にChromeで書いている。

Vivado 2014.1

VivadoもISEと同じ状況になってきた。

回路やクロックドメインが増えてくるとメモリを使いすぎてスワップアウトするのだ。

ISEの時は極力、GUIを使わずにコマンドラインでやってたんだけど、Vivadoは今のところ、GUIを使用している。

やはり、メモリ使いすぎである。

どこかでコマンドラインに切り替えなければ・・・

ZYBO

まずはZedBoardとの違い。

Linuxからのシリアル接続が/dev/ttyACMx(ZedBoard)から/dev/ttyUSBx(ZYBO)に変わった。

ACMxだと、オートスクリプトが動いてしまって、ZeddBoardはPowerOn時は必ず、u-bootに落ち込んでたもんなぁ。

それがZYBOだと、u-bootで悪さされずにLinuxが起動してくる。

それと、HDMI表示系を修正して、固めつつある。

DELLのP190SbのモニターがDVI出力で1280x1024@108MHzは表示されず、1024x768@75MHzでは色化けを起こす。

LGのL1710SのVGAポートでは1280x1024@108MHzも問題なく表示されるのにDELLのモニタがダメっぽいのでDELLの調子に合わせることにした。

デモ用モニタを[title=""](http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CXADVKG/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006JHHJ20&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0WZAF9417NE11EN1A9YJ" title="" target="">TechWindのOn-LAP 1302/Jを検討してたんだけど、

write: 2014/04/29/ 23:47:01